メニュー

医師紹介

院長 森川麗

 

はじめまして。当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。院長の森川麗と申します。

私はこれまで、大学病院をはじめとする医療機関で消化器内科医として内視鏡診療や肝疾患の診療・研究に携わってきました。

そして2023年11月、前身のクリニックの流れを引き継ぎ、西日暮里の皆さまに寄り添う地域の「かかりつけ医」として開業しました。

2025年3月末で開業から約1年半が経ち、おかげさまで多くの患者様にご来院いただいております。

当院では、内視鏡検査や健康診断・人間ドックなどによる、がんの早期発見・予防に特に力を入れると共に、一般内科・消化器内科の診療から生活習慣病の管理まで、幅広く対応しています。

ですので、 風邪や腹痛といった日々の生活の中で起こる急な体調不良はもちろん、「胃もたれが続く」「おなかが張る」「健康診断で異常を指摘されている」などの慢性的な症状や、「そろそろ人間ドックを受けてようと思っている」といったご要望についても、気軽に相談できるクリニックを目指しています。

 

♪やさしく、痛みの少ない、そしてなにより丁寧な内視鏡検査を♪

胃カメラや大腸カメラは「つらい」「苦しい」「怖い」といったイメージがあるかもしれません。

当院の内視鏡検査は院長の私を含めた女性の内視鏡専門医が診療を行います。

また鎮静剤(眠くなるお薬)を使用し、リラックスした状態で検査を受けていただけますので、「気づいたら終わっていた」「思ったより楽だった」とのお声を数多くいただいております。

「内視鏡を受けたいけれど恥ずかしい」「胃カメラや大腸カメラは痛そう…」「過去に胃カメラ・大腸カメラを受けたけれども、とてもつらかったので戸惑ってしまう…」というような⽅にも、やさしく痛みの少ない、そして何より丁寧な医療サービスを提供したいと考えています。 

加えて、最新の内視鏡機器を導入し、細いカメラやCO2送気(炭酸ガスによる送気)を用いることで、苦痛をさらに軽減。 検査後のおなかの張りも少なく、快適にお帰りいただけます。内視鏡検査が不安な方、これまで検査を受けるのをためらっていた方も、安心してご相談ください。

 

♪女性医師だからこそ、相談しやすい診療を♪

おなかの症状や排便の悩み、痔の症状は、人に相談しにくいものです。特に女性の患者様は、「男性医師には話しづらい」「診察が恥ずかしい」と感じることもあるかと思います。

当院には院長の私を含めて女性の専門医が在籍しておりますので、「おしりの悩みを相談できるところを探している」「便秘や下痢が続いている」「痔がつらいけれど、どこに相談すればいいかわからない」といった方も、安心して受診してください。

 

♪肝臓の専門医として、肥満や脂肪肝などの生活習慣病に対応♪

私はこれまで、大学病院で肝臓病、特に脂肪肝(MASLD)の診療・研究に長年携わってきました。

脂肪肝は、「お酒を飲む人の病気」というイメージがありますが、実は飲酒習慣のない方でも発症し、放っておくと肝硬変や肝がんにつながる可能性があります。 また、脂肪肝は糖尿病や高血圧、動脈硬化とも関係が深く、生活習慣病の管理がとても重要です。

「健康診断で肝機能異常を指摘された」「脂肪肝と言われたが、どうしたらいいかわからない」という方も、お気軽にご相談ください。生活習慣の改善アドバイスを含め、患者様一人ひとりに合わせた診療を行います。

 

♪西日暮里駅から徒歩1分&土曜診療で、忙しい皆さまにとって便利なクリニックでありたい♪

当院はJR山手線西日暮里駅から徒歩3分千代田線・日暮里舎人ライナーの西日暮里駅から徒歩1分圏内という通いやすい立地にあり、土曜日も診療を行っています。

ですので、「クリニックに行きたいけれど、仕事や家事が忙しくてなかなか時間がとれない…」そんな方にこそ、ぜひお気軽にご来院いただきたいと考えています。

荒川区の区民健診を含む健康診断や人間ドックにも対応していますので、「忙しくて検査を後回しにしていた」という方も、まずはお気軽にお越しください。

 

♪「こんな症状で受診していいの...?」そんな時こそ、お気軽にご相談を♪

「おなかの調子が悪いけれど、どの診療科を受診すればいいかわからない」「胃がもたれるけれど、様子を見ていていいのかな?」そんな小さな不調や疑問があれば、ぜひ当院にご相談ください。

病気の早期発見・治療につなげることができるのはもちろん、不調の原因がわかるだけでも、気持ちが楽になることもあります。

患者様一人ひとりの不安に寄り添い、安心して通えるクリニックを目指していきますので、どうぞお気軽にご来院ください。

 

略歴
2010年 東京医科大学 医学部 卒業
2010年 慶應義塾大学病院 初期臨床研究医 入職
2012年 慶應義塾大学医学部 内科学 入職
2013年 北里大学 北里研究所病院 内科 入職
2014年 慶應義塾大学 医学部 消化器内科 入職
2021年 慶應義塾大学医学部医学研究科 修了
2021年 慶應義塾大学 医学部 消化器内科 助教
2023年~ 現クリニック院長
所属学会・資格
  • 日本肝臓学会認定 肝臓専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本医師会認定 産業医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科指導医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
  • 医学博士

 

名誉顧問医師 小堀 義夫

生まれは東京、池袋です。1984年東京医科歯科大学医学部卒業後、同大学第1外科に入局し、外科学、消化器病学の修練を受けました。その間、同大学麻酔科、集中治療部および医局関連病院(取手協同病院、東京都立松沢病院、九段坂病院等)で研鑚を積み、またフランスのボルドー大学で腹腔鏡下胆嚢摘出術を学び、1990年より大学で手術術式研究に励みました。

略歴
1984年 東京医科歯科大学 医学部 卒業
1984年 同大学第1外科 入局
  同大学麻酔科 集中治療部および医局関連病院 (取手協同病院、東京都立松沢病院、九段坂病院)
1997年 保谷厚生病院 外科部長
2002年 小堀クリニック 開院
所属学会・資格
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME