メニュー

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアとは

症状の原因となる明らかな異常がないのに、みぞおちの痛みや胃もたれなどの症状が長期に持続する病気のことを指します。
このような方では、胃の消化機能や消化運動などが悪くなったことや、知覚過敏が原因といわれています。
そのほか、ヘリコバクター・ピロリ感染や、その他の感染性胃腸炎を契機におこる場合もあります。

症状

空腹時の胃の痛み、食後の膨満感や胃もたれなどが知られています。

診断・検査

検査で異常がないことが病気の定義なので、各種検査で異常がないことからの除外診断となります。
通常は胃カメラ検査や血液検査を行い、必要に応じてピロリ菌検査・腹部エコー検査・腹部CT検査などを行います。

当院の内視鏡検査について

治療

胃酸分泌を抑える胃薬(プロトンポンプ阻害剤など)と、消化管運動機能改善薬などの飲み薬で治療を行います。
漢方薬が効果があることもあります。

 

当院では、機能性ディスペプシアの診断・治療・フォローアップも行っています。
詳しくはお問合せください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME